2月の行事の様子

3日(月)自分たちで作った鬼のお面をかぶり、うさぎぐみさんはぞうぐみさんに・・ぞうぐみさんはうさぎぐみさんに・・とお面の紹介をしてくれました。保育者から節分についての話を聞いた後、いわしの頭やひいらぎに興味津々の子どもたち・・・「うわあ~くさい~」「はっぱいたいなぁ~」と実際に手にして楽しんでいました。すると・・ドン!ドン!ドン!と扉から赤おに(いじわる鬼)青おに(よわむし鬼)がやって来てドキッ!!
さぁさぁこれから鬼退治!「おには~そと!ふくは~うち!」と元気に退治してくれました。その後、行事食をおいしく食べ「オニさんこわくなかったなぁ~。たのしかったなぁ~」と終わった節分行事でした。
*発表会『みんなの表現あそび』
15日(土)ドキドキした発表会♪たくさんのお父さん・お母さんが見守る中、いつもとは違う雰囲気に少し驚く姿もありましたが、保育者や友だちと一緒に普段通り遊んでいる姿を見てもらうことができました。
*食育(白菜ちぎり)
テラスで育てていた白菜を収穫しました。1枚ずつ葉っぱをめくっていくと「ちいさくなってきたね~」と興味津々・・・1人ずつに渡された白菜の葉っぱを丁寧にちぎっていましたよ。柔らかい葉っぱは手でちぎり、白い芯の所は 「う~ん、う~ん。」と力を入れてちぎっていました。その後、みんなでちぎった葉っぱでお味噌汁を作りました。残りの白菜は給食のお味噌汁に使ってもらいました。








2025年03月10日 11:36