大阪府高槻市藤の里の小規模保育施設 せいわ保育園

2020年4月に新しく移転開園したせいわ保育園は、自然とたくさん関わり、豊かな心を育てます。

ホームブログ ≫ 8月の行事の様子 ≫

8月の行事の様子

8月アイコン
*暑い暑い8月!
テラスに出ると、水を張ったタライやビニールプールに玩具がぷかぷか浮いていたり、ペットボトルで作ったジョウロがあったりといつもと違う雰囲気にわくわくす
る子どもたちでした。うさぎぐみは保育園へ入園して初めての水遊び、水に触れて冷たさを味わったり玩具を手に取って遊んだりと存分に楽しんでいました。カップ
で水をすくってはカップに水を移し替えたり、すくった水をタライに流したりする遊びを何度も繰り返して楽しんでいました。水が流れる様子や水の音にも興
味を持ち夏ならではの感触あそびを存分に楽しめました。秋からは運動あそびや、自然に触れながら楽しめるようなあそびを取り組んでいきたいと思っています。

*水あそび&プールあそび
登園すると「きょうも、プールしたいな~。プールする?」と楽しみにしている子どもたち・・・
うさぎ組さんはビニールプールやたらいを出して毎日楽しんでいましたよ。全身で水を感じながら、元気いっぱい楽しむ姿が見られました。
ぞう組さんは・・・テラスへ出ると、ビニールプールの中へ!!入るだけでワクワクがとまらない♪みんなの笑顔がはじけます。ワニになってスイスイ。水を感じなが
ら動くのは気持ちがいい!好きなおもちゃを見つけて遊ぶのも楽しんでいます。シャワーにしたり、浮かせてみたり、水をすくって移し替えたり・・・いろいろ
な遊び方を発見しては素敵な表情を見せていました。

*ぞうぐみ、プール交流会(紺屋町保育園・みやこ保育園・せいわ保育園)
ぞうぐみさんは姉妹園交流(プールあそび)で紺屋町保育園へ園バスの乗って行きました。紺屋町保育園のお友だちや、みやこ保育園のお友だちと一緒に大きなプール
に入り、水しぶきをたくさん浴びたり、大きなスライダーを何度も滑り体いっぱいで楽しんできました。また、冷たいかき氷も一緒に食べましたよ。プールであそん
だ後は、給食も一緒に食べました。

*食育(トウモロコシの皮むき)
うさぎ・ぞう組さんみんなでトウモロコシの皮むきをしました。1枚1枚丁寧にむいていくと中から黄色い粒が見えてきて、「いいにおいする~」「ぶつぶつして
る~」と感触を言葉にして伝えてくれました。剝いた皮やひげで、頭にのせたり、鼻に着けたりしては「もじゃもじゃよ~」「おばけだよ~」と楽しみました。む
き終わったトウモロコシは3時のおやつに食べました。
IMG_6906 FD2DB5F3-44C5-4545-BC14-F0D88D7A740F IMG_6757 IMG_6909
IMG_6769 IMG_6882 IMG_6897 IMG_6898
2025年09月04日 15:18
園名 せいわ保育園
所在地 〒569-0025 大阪府高槻市藤の里町3-2
TEL 072-655-9625
開園時間
標準保育

午前7時~午後6時(11時間)


短時間保育

午前8時30分~午後4時30分(8時間)
または午前9時~午後5時(8時間)

閉園日 日曜・祝日

サブメニュー

モバイルサイト

せいわ保育園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら